京丹後プチツーリング

京都府の日本海側からプチツーリングとして走るにはちょうどいい丹後半島を走りました。
日本海側を海沿いに走り、まずは日本三景である天橋立を目指します。国道27号線を走っていると、日本海側ということもあり転々と魚介類やらを食べさせてくれるお店などが現れます。
が、私は地元民なのでお店には入らずにツーリングを続行です。
国道27号線を走り抜けると国道178号線に出ます。そのままひたすら国道を走り抜けると海への展望が開けてきます。宮津市に入りしばらくすると、とりあえずの目的地である天橋立が見えてきます。
ですが走り足りないので、そのまま通りすぎて、丹後半島へと向かいます。
天橋立を抜けた先、途中には伊根の舟屋へと続く道も出てきます。ここは遊覧船も出ていて休日になると、観光客がちらほらみえます。昔ながらの舟屋の風景は絶景ですが、今回の目的はここではないのでここも通り過ぎて走り続けます。
海沿いを景色を楽しみつつ走っていると経ヶ岬の看板が見えてきます。ここは白い展望台があり、バイカーやドライブの人達がやってきたりしてます。実のところ私は一度も展望台に上ったことがありませんが…。
ここで折り返してプチツーリング終了にしてもいいのですが、経ヶ岬も通り過ぎて少し走ると周遊バスの屏風岩バス停が見えてきます。
ここは東屋もあるのでゆっくり休憩も出来ますし、写真撮影ものんびりできます。少し休憩をして、折り返して行きと同じ道を景色を楽しみつつ走ってプチツーリング終了です。
海沿いの景色は本当に素晴らしく、晴れの日であれば水平線が綺麗に見えます。地元民であっても日本海って綺麗だったんだなぁとちょっと感動するので、おススメです。
投稿者:S
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。